Back To Portland - TrackTribe.mp3

YouTube Music:Back To Portland - TrackTribe

IMG_1723.mov


7280AF55-3B65-48DD-9D42-48DDFA4E55F4_1_105_c.jpeg

7020DA26-F91B-4FDF-BEB7-AA4F92C66D0D_1_105_c.jpeg

$$ 犬田布岬 $$

伊仙町にあります。周りに遮る物がなく、断崖となっているので、見晴らしの良い風景が見られます。これは、戦艦大和の慰霊塔です。その後の調査により、沈没地点はここではないことが判明したのですが、当時は正確な場所が分からなかったため、徳之島に建てられました。戦後間もなくして建てられましたが、風雨により経年劣化が激しく風化が進んでいました。近年、クラウドファンディングでお金を集め修繕したそうです。

IMG_1160.mov


$$ 犬の門蓋 $$

ここも断崖絶壁で、絶景が楽しめます。上の写真は波の侵食により2つの穴が空いています。メガネの形に似ていることから、眼鏡岩と呼ばれています。下の写真は、岩の上に塩水や雨が溜まることで石灰岩が侵食され、丸い穴が空いています。

12069503-6B62-4C29-AA0D-54135E9A0043_1_105_c.jpeg

308E0D57-5B8B-475D-931A-0130F89EF54B_1_105_c.jpeg

IMG_1042.mov


D3C3A0AE-7C84-4FFA-9ACE-15FC384D4934_1_105_c.jpeg

AA051923-2314-4D55-B433-DF7A34189233_1_105_c.jpeg

IMG_1065.mov

$$ 山 $$

徳之島は、島であることから海岸線が短い所が多いのですが、ここは比較的広い海岸線が続いています。奄美が日本に復帰した際(戦後しばらくの間アメリカの占領地でした)、ここにホテルニューオータニが建設され、多くの観光客がやってきたそうです。当時のお金で3億円ということなので、かなり立派なホテルでした。その後、観光客の減少やいろいろな問題があって、現在ホテルは取り壊されてしましました。

一番下の動画は、珊瑚礁の中にできたタイドプール(小さな穴)に住んでいる小魚たちです。徳之島は、亜熱帯に属しているので、綺麗な色をしている魚が多いです。ちなみに、青い魚はルリスズメダイです。


$$ ムシロ瀬 $$

花崗岩が密集していることからこの名前になっていると思われます。地層的に、島は珊瑚礁が堆積してできたところが多いのですが、ここには花崗岩が密集しています。ゴツゴツした岩が乱立しているので、ダイナミックな風景が楽しめます。

B0974102-E2FC-4D54-A423-65B6C93CE04D_1_105_c.jpeg

IMG_0760.mov


CCC5E668-6932-41BB-A0B4-E375DE4154FA_1_105_c.jpeg

7E147128-7324-4307-9D3C-DE980965514B_1_105_c.jpeg

$$ 記念浜 $$

小さい頃、家族で泳ぎに来ていました。町に近いこともあり、駐車場には入りきれないぐらいたくさんの車が置かれていました。駐車場から海岸まではスロープのようになっているので、海岸全体が見渡せます。泳いでいると、ウニのトゲが刺さってとても痛かったことを覚えています。それも、今ではいい思い出です。そうそう、徳之島ではよく天使の梯子が見られます。

IMG_1325.mov


IMG_0811.mov

$$ 夕焼け $$

あまり知られていないですが、徳之島は、夕焼けがとても綺麗です。特に、夏から秋にかけての夕焼けは、他の場所で見たことがないくらい空が赤く焼けます。毎日見られるわけではありませんが、天候と季節が合ったときは、空が赤く染められて美しい景色が堪能できます。ぜひ、一度見に来てください。