<aside> <img src="/icons/asterisk_red.svg" alt="/icons/asterisk_red.svg" width="40px" /> Adout me:パソコンが好付録きで、Notionで家計簿やスケジュールを作成したり、プログラミング等を趣味でやっています。
</aside>
‣
‣
Famous subscription price list
Scratch - Imagine, Program, Share
12月15日
Notionで、いいねボタンを作成しました。適当に設定していたら、不思議とできました。プログラムって不思議!
11月23日
Notionを使った本の貸出しアプリ(全自動)ができたっぽいです。現在、動作確認中!これは、本の貸出しだけに留まらず、在庫管理等様々な場面で使用することができます。
11月16日
本の貸出しアプリを開発中です。前進したり、後退したり、どうかすると何が何だか分からなくなって振り出しに戻ったりしながら作っています。現在、半自動で貸し出しの設定ができるようになりました。やはり、複雑なシステムを作る際は、それなりの知識が必要なのだと実感しています。
11月2日
なんと、長年の課題であった連番機能を作成することができました。これまでNotionで培った技術の全て応用することで実現できました。また、色々な方々(X名:@heytoumaroさん、@shogocatさん、@Sealabo19さん)のアドバイスを寄せ集めることで完成しました。ありがとうございました。 Sequential Number
10月15日
考えていた物が形になってきました。複雑なRelationやボタンを使わずその日の支出を入力すると自動で日,月毎に購入した物が振り分けられます。ただ、動作がかなり重くなります。 Household Account Book
10月14日
Notionで色々な家計簿を作成してきましたが、全ての支出を1つの表にまとめ、それを集計用の中間テーブルに集約し、最後に中間テーブルから日、月、年毎の支出をFormulaで表示することができないか思案中です。これができると、Rollupやボタン設定をせずに、Formula設定のみで動作させることができます。
<aside>
9月28日
サイドバーに、Figma Basic Featuresを作成しました。
</aside>
<aside>
9月21日
Family Photosに、Home TownのAbumを作成しました。
</aside>
<aside>
9月20日
サイドーバーに、Famous subscription price list を作成しました。各サブスクの月額費、年額費が比較できます。
Famous subscription price list
My Photosを追加しました。入り口をGallery Viewにすると、いろんなアルバムが作成できます。
NotionでWebsiteを作成する時、文字の装飾でこのサイトが使えます。
</aside>
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
2024年
<aside>
</aside>
<aside>
</aside>
2023年
2022年
* This homepage was created with Notion.